粉ミルク代が家計の大きな負担になっている。
一人親世帯などを支援するNPO法人「キッズドア」(東京都中央区)のアンケートでは、2歳未満の子がいる世帯の約3割が粉ミルク代への支援を求めた。物価高に伴う値上がりを受けて粉ミルクを薄めて使う家庭もあり、担当者は「行政が責任を持って取り組んでほしい」と訴える。
キッズドアは5~6月、支援家庭150世帯にアンケートを実施。その結果、55世帯が粉ミルク代への支援を求めていた。
アンケートの自由記入欄には、経済的に苦しいため乳児に粉ミルクを与える回数を減らしたり、与える際も薄めたりしたとの記述が10件以上あった。「1日1食になり、母乳が出なくなった。粉ミルク代は生後3カ月で1カ月1万円を超え、これからが不安」と切実な声もあった。
キッズドアが支援する親子の2人世帯では、1カ月の食費は約7割が3万円未満といい、担当者は「粉ミルク代は子どもの成長に伴い月数万円になることもあり負担が大きい」と指摘。粉ミルクは摂取回数を減らすと成長に良くないほか、規定の濃度で飲ませないと乳児の腎臓に負担がかかる。担当者は「乳児の体への影響は一生残る恐れがある」と話す。
浜銀総合研究所(横浜市)によると、粉ミルクの価格は物価高の影響で、2022年後半から23年前半にかけて急上昇。20年の価格を「100」とした指数でみると、今年10月には122.1に上がった。同月の全国消費者物価指数(109.5)より高く、同研究所の遠藤裕基上席主任研究員は「必需品は高くてもやめられない。子育て家庭の負担は大きい」と話している。
粉ミルク代、家計の負担大 値上げ影響、薄めて使用も NPO「行政が取り組んで」
ミルク代やオムツ代、単価ではわかっていても、いざ産まれてこんなにかかるんだ!?と思う人は少なくないと思います。
私自身、母乳も当たり前に出ると思ってて…そしたら、あれ?!うまくいかない…って産後母乳ケア外来にしばらく通いました。それもまたお金。
本当にお金ってかかりますよね。
今ではもう子供たちはみんな小学生になりましたが、最近ドラッグストアでふとオムツの値段をみた時に、数年前と比べて500〜800円くらい値上がりしてると感じました。
お金のこと考えて産みなさいといえばそうなんだけど…将来の学費とか。。
生きることに直結するものの出費に悩むような世の中になったんだなぁ…と悲しくなりますね。
赤ちゃんの粉ミルクを薄めて飲ませる家庭は、当然自分達が飲む味噌汁も薄めたり、料理する時の調味料、醤油なども薄めたりして節約していんてしょうね。
もし、赤ちゃんの粉ミルクだけを薄めて節約気分になっているのなら危ないないですね。エスカレートしそう。
行政がの前にもっと親が考えるべき。
ひとり親はすでに支援対象だし、給付金も子供に対して+で何度も給付してますよね。
本当に薄めないとダメというくらいなら生活保護申請した方がいいと思うし、それを教えてあげたり、本人が調べて役所に相談した方がいいと思います。子供のことを考えるならまず、安心して過ごせる環境にして、自立していく支援が大切だと思う!
粉ミルクを薄めるなんて考えられない。
私21、ブラック勤務の旦那26で長男が生まれて本当にきつかったけど子ども関連のものをケチるのは親2人のものをケチってから。
粉ミルクも出産した病院が使ってた一番高い粉ミルクを使い、せいぜい節約の対象は紙おむつで、金銭的にキツかったら安いものを使う時もあったくらいだった。
粉ミルクを薄めるって、栄養価を削ってかさ増ししてるんだよね。
当然、薄めてる家庭は他にできる節約をしたうえでやってるんだろうな。
酒もタバコも止めないで粉ミルク薄めてたら狂ってる。
正直粉ミルクでとオムツで大変なら子供大きくなったらもっと大変では…?と思う。
ある程度大きくなったら働きやすくなるとはいえ、習い事やお出かけ、学校行事の積立とか子供の食べる量もどんどん増えるから食費もアップするだろうし。
ミルク、オムツの補助とかよりやっぱり片方の親が働いていたら普通の生活ならできるくらいの手取りにするとか消費税廃止が一番だと思うけどな。
“`
(Note: The image src used in the `` tag is a placeholder. Replace `”https://example.com/image.jpg”` with the actual image URL from the article.)